谷中・根津・千駄木エリアは下町の情緒あふれる地域。まとめて「谷根千」と呼ばれる。谷中には盛期には100ほどの寺院があり今でも60ほどの寺院がある。谷中には坂が多く歩くのが大変。坂道の下のほうは大昔、地球が暖かかった時に海があったところである。つまり坂の下は海底、坂の上は海辺であったこともあったということ。谷中の名前は上野と駒込の台地の間「谷の間」からつけられた地名である。弥生町は弥生土器が発見された場所で有名。発見場所は現在の東大敷地内と云われている。
地域メニュー